ホビーズJINさん月例大会参戦記

まずはじめに、XaoSに加入してからメンバー内のゆうPさん、コヤさんらが大会運営しているホビーズJINさんにてX杯を開催するという詳細を頂き、レース自体あまり得意ではない私が、久々に参戦しようと思った事からこちらに向けて準備していくことになりました。

詳細を頂いたのは約2ヶ月前。

この時ちょうどマンウィズXが完成したばかりの頃で、約2ヶ月あればもう一台はなんとか作成出来ると思っていました。

一応念頭にXフレキは作る予定ではいたので、そちらを投入したいと考えていましたが、私の作成速度的に少し間に合うか不安ではありました。



なんやかんやでギリギリで作成し終えて、当日はまだ見ぬXaoSメンバーと会えるという期待で浮かれまくってました。
また、XaoS教祖のケトゥさんも参戦されるという事でしたが、アクセス面で車でないと厳しいということもあり、私が教祖を拾って一緒に車で行くことになりました。


人見知りの私でしたが、やはり幾度となくXaoSグループチャットで会話を交わしていたので、極端に人見知りは発動せず、道中は話が盛り上がり過ぎて何度もナビを見損ね、道を間違えまくるという笑笑

なんとかエントリー前ギリギリに到着し、到着時には雨が降っていて、一応テントなどは準備していたのですが、ピットスペースも人が多く、すぐに準備できそうになかったのですが、メンバーのしーもんさんと、きよっくまさんのピットスペースを間借りさせて頂きなんとかエントリー完了。


当日のレースはオープンとX杯の2種類。

勿論私のメインはX杯でしたので、オープンからXフレキのセッティング出しをしつつそれに向けて調整するといった具合でいくはずでした。

しかしながら、レース前日に完成したばかりのXフレキの試走すらできていなかったので、ブレーキの効き具合や蹴り足の具合等を全く把握出来ず、オープンではスロープ2枚着すら収められないと言ったセッティングに難をそうしてかなり迷走。

バンクスルーを無視してあげれば完走は出来るのですが、なるべくならばロスを減らした走りがしたいと考えていたので、ブレーキング調整に時間を費やし過ぎて、オープンは3ヒートあったのにも関わらず完全に一次予選敗退ばかりでした。

合間の練習走行で漸くタイヤを変える。

理由としては、雨が降っていて湿気が多く、また、ほぼ屋外のコースで設置されている場所も傾斜があり、四輪ノーマルのマシンだと蹴り足が強く、傾斜も相まって飛び方が不安定過ぎたからです。

しかしこの采配に気づくのが遅過ぎて、タイヤを変えてからある程度完走出来るようにはなったのですが、パワソ配分ミスもあり、一次予選一回突破だけで、終了してしまいました。

久々のレースでしたが、環境の把握と、事前に自分のマシンの走りを把握出来ていなかったこと、少ない走行回数でセッティングを調整出来る引き出しの少なさ等、圧倒的にモブさを発揮するという結果に終わり、レースはダメダメでしたね。

しかしながら、XaoSメンバーと会えたこと、X杯で色々なマシンを見れたこと、沢山刺激を貰い、改めてXをとことんいじり倒したいと感じた素晴らしい一日になりました。


また、忘れかけていた初心にもう一度還り、色々と再認識しなくてはいけない事を教えて頂きました。


当日は雨天でしたが、運営の方々、参戦されたレーサーの方々の気配りと協力があってとても素晴らしいレース展開だったと思います。

やはり知らない人には中々声をかけることはできませんでしたが、それでも場の雰囲気が心地良く、気軽に行ける距離ではないですが、また行ってみたいと思わせてくれる素晴らしいお店、レーサーがいて充実した1日となりました。



今後レースに参加する機会もあまりないかもしれませんが、こう言った経験を無駄にしないよう、努力したいと思います。


最後に写真を載せて終わりにしたいと思います。


X杯開始前の集合写真。
個性的なマシンが沢山揃い、X好きにはたまらない一枚。
オープン優勝したきよっくまさんのマシン(MSフレキ)を取り囲むXマシン達。
ケトゥさんとのツーショット✨
ケトゥさんの応募企画で当選したケトゥBOXと、ホビーズJINさんで購入した禁断のローラー。




まとまりが無く大変すいませんが、私はこれからもずっとXが大好きです。

とことん拘り抜いていきたい。

tmk's mini4WD memo(仮)

ミニ四駆チーム、チームメニースマイル(TMS、メニスマ)とXシャーシ大好きチームXaoS(カオス)所属の圧倒的モブレーサーのtmkです。 SX、SXX、FM-Aだけを取り扱っています。 私のミニ四駆に関するあれこれを特に何も考えずに殴り書きするためだけのブログ。 これといって為になるわけではないので悪しからず。

0コメント

  • 1000 / 1000